worksは8/24に更新しました.

「会話はひとやすみ」

とあるビルのエレベーターに
こんな張り紙が貼ってあった。
 
「会話は ひとやすみ」
 
これ、どういう意味だと思います?
「会話は心のひとやすみになります」
という意味としてぼくは解釈をしました。
 
理由はふたつ。
 
ひとつは、このオフィスビル全体が
無機質で形式張っており、
どことなく、ものものしい雰囲気が
あったから
ま、エレベーターの中くらいは
おしゃべりでもして気をほぐしましょう。
ということだろうな、と。
 
もうひとつは、
張り紙の端っこに、
ふたりの人が向き合って会話している
イラストが描いてあったから。
 
というふうにその場の状況を加味して
そう察したのです。
under5205
でも、そのあとになって、
もしかしたら、と思えてきました。
 
もしかしたら、
「会話は ひとやすみ」って、
「会話をひとやすみしましょう」
という意味なんじゃないだろうか。
 
エレベーターは、見知らぬ面々が
狭い空間を共にするところ。
「おなら」とまではいかずとも、
あまり周りを気にせずに
おしゃべりしていると、周りの人の
迷惑になるのかもしれない。
 
こういう公共の狭い空間だからこそ
礼儀として、ちょっと静かにしましょう
ということだったのかもしれない。
どちらが正解なんだろう。
 

 
そもそも日本語って、
省略して伝えることが多い。
ことに標識なんかは。
 
「とびだしきけん」は、
とびだす人がいるのできけん、なのか
ここから先へとびだすときけん、なのか。
 
「落下注意」は
落下物があるので注意、なのか、
あなたが落下の危険にあるので注意なのか。
 
分かってはいるけど、
改めて文面を眺めると
(主語が)なかなか曖昧である。
 
省略しても、伝わるのはどうしてか、
また、伝わらないのは、どうしてか。
その差をもっと観察してみたい。

« »

サイト管理