worksは8/24に更新しました.

ことばけ

大人になるにつれて、
音とイメージは、共通認識になってくる。
 
たとえば、「バスタオル」と聞けば、
お風呂上りに使う用の
おおきいタオルを思い浮かべる。
 
人を乗せて走るバスの形をした
タオルだとは思わない。
ましてや、タオル地のバスなどとも。
 
バスタオルと、お風呂のタオルが
一対一対応だという共通認識が
大人にはある。
 
バケツと聞いて、
馬の穴(ケツ)だなんて、
 
クラゲと聞いて
蔵に生えた毛だなんて、
 
ひまわりと聞いて
火がくるくる回る怪奇現象だなんて、
 
くうふくだからといって、
服を食べることだなんて、
 
ちゅうしゃと聞いて、
駐車か注射か迷っても、
ネズミの車だとは思わない。
 
ぼうしも、
長い棒のような牛だとは、
 
じてんしゃが、
辞典に車のついた乗り物だとは、
 
カチューシャが
蚊と注射が合体した新生物だとは、
 
やかんが、
するどい矢をもった缶だとは、
 
トイレが、
戸を入れておくためのものだとは、
 
ペンギンが、
銀色のペンのこととは、
 
おにぎりが
鬼に切られることだとは、
到底思えない。
 
こんな馬鹿らしいこと。
と思う。
 
でもこんな不思議なモノや生き物が
いたら、面白いだろうなとも思う。
ルイスキャロルの鞄語を思い出す。
 
bread and butterfly
パンとバターのバター(butter)を
バタフライ(butterfly)と
かけて、
パンとバターでできた蝶々
という不思議な生き物を作ったりしてる。
 
こういうのって、
子どもの目からすると
言葉が面白いんじゃなくて、
それで出来るビジュアルが面白い。
 
耳で聞こえてきたそいつの名前が
どっかで聞いた事あるなぁ、
という発見があれば、なお面白いかも。
 
半魚人のような鰹が、
袴に刀を指した武士の絵がある。
わしはカツオ武士じゃ!
 
とかいうと、
ん?カツオ武士?
あ、かつお節だ!
みたいな。

« »

サイト管理